第二回大会のリザルトを公開します。
第2回 万葉の里高岡 二上山トレイルラン リザルト(速報)
当日の受付方法について
事前に選手へ送付するハガキや案内などの郵送物はございません。
当日はエントリーサイト、e-moshicomの参加チケット(画面提示、印刷)を受付でご提示ください。(申し込みの際に付与されたチケット番号とゼッケン番号は共通の番号です。)
受付は城光寺陸上競技場内で行います。ゼッケンと参加賞をお受け取りください。
受付開始・終了時間は参加種目により異なりますので、事前に必ず時間をご確認ください。スタート30分前には受付を済ませ、遅くとも10分前にはスタート周辺にお集まりください。
最終エントリーリストを公開します
第2回 万葉の里高岡 二上山トレイルランの最終エントリーリストを公開いたします。
エントリーリスト
2023.4.1(土)10kmコース試走会開催
参加者の皆様からご要望が多かった10kmの部で使用するトレイルコースの試走会を4/1(土)に開催いたします。どなたでも参加できますが、特に10kmの部エントリー済みの方は是非ご参加ください。
2023/4/1(土) 受付 6:45 ~7:00 試走会 7:00〜9:30
定員:30名(先着順)
参加費:1,000円(当日お支払いください。)
お申し込み:e-moshicom https://moshicom.com/84103/
2023.3.3エントリースタート!
第2回 万葉の里高岡 二上山トレイルランを2023年5月21日(日)に開催いたします。
エントリーは2023年3月3日(金)より開始いたします。
全国各地のトレイルランナーの皆様、エントリーをお待ちしています。
※一般の部(10km、25km、50km)のエントリーは定員となりました。
二上山トレイルランについて
高岡市では初めてとなるトレイルランニング大会「万葉の里高岡 二上山トレイルラン」は標高約274mの二上山(ふたがみやま)の山並みを巡る1周25kmの本格的なトレイルランニングコースで、晴れた日には立山連峰から能登半島までの景観が見渡せる絶景スポットがあり、県外からの参加者にも満足いただけるコースです。
大会前日5/20(土)には伏木曳山祭「けんか山」が開催、5/21当日には高岡市中心市街地では飲食・物品を販売する「御旅屋人(オタヤジン)マーケット」も開催されます。
二上山の魅力
二上山万葉ラインが通る「二上山公園」は、能登半島国定公園の一部となっており、道沿いには守山城跡、平和観音像、大伴家持像、仏舎利塔、万葉植物園などの観光スポットが点在しています。
二上山は古代から神の山として崇められ、万葉歌人大伴家持にも愛され、二上山周辺に関わる多くの歌を残しています。古代から愛された美しい風景を参加者の皆さんに堪能頂きたいと考えています。
大会への想い
私たちは幼少の頃から親しんできた二上山をこれからも高岡市民の憩いの場として後世に残す必要があります。かつて多くの人で賑わった二上山をもう一度、トレイルランニングというスポーツを通し、大会を開催することで、二上山の素晴らしさを再発見するとともに、観光資源としての二上山の魅力を発信していきたいと考えています。
富山トリプルマスターズ
本大会は富山県で開催される3つのトレイルランニング大会(二上山トレイルラン、あさひトレイルZERO TO ZERO、上市マラニック)全ての大会で所定の種目完走者に贈られる「富山トリプルマスターズ)対象レースとなります。ぜひチャレンジしてください。
5月:二上山トレイルラン 25km or 50km
6月:あさひトレイル ZERO TO ZERO 24km(予定)
7月:上市マラニック 32km(予定)
ゲストランナー・招待選手(第2回大会)
黒田清美選手
石原菜美選手
高橋実世選手
ゲストランナーの情報は随時更新いたします。

YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
二上山トレイルラン実行委員会事務局
〒933-0914 富山県高岡市小馬出町6 山町ヴァレー四ノ蔵
TEL(0766)92-1655(火〜日曜 11:00-19:00)